3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

2018年1月12日

[シャコバサボテン]初心者も楽しめる冬の花。ポイントは3つ 〜シャコバサボテン|サボテン科スクルンベルゲラ属|エバーグリーン

クリスマス・カクタスやデンマーク・カクタスといわれるシャコバサボテン。カクタスという名がついているとおり、サボテンの仲間ですが、上手に育てれば、鉢からあふれるように花をつけ、とても華やかです。

華やかに咲くシャコバサボテン

華やかに咲くシャコバサボテン

 

シャコバサボテンは、サボテン科スクルンベルゲラ属(シュルムベルゲラ属やシュルンベルゲラ属とも表記される)で、ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ州オルガン山脈が原産で、10月前後から開花し始めます(園芸店にも並び始める)。12~1月が最盛期なのでクリスマス・カクタスともいわれているのです。

さて、シャコバサボテンの花が咲くのは冬。冬の花を育てるのは難しいと思われるかもしれませんが、ポイントさえ押さえれば、それほど難しくありません。そのポイントとは「光」と「環境変化」「水」の3つです。

 

ポイントその1〜光

暖かい4~10月は屋外で、たっぷり日光に当てましょう。ただし、梅雨明けから9月上旬は、真夏の日差しが強いので、半日影で直射日光に当てないようにしましょう。

シャコバサボテンは、日が短くなることで花芽をつける「短日植物」です。夜遅くまで明るいところ(例えばリビングなど)に置くと花芽がつきにくくなります。わが家ではダンボールをかぶせ、蛍光灯の明かりを遮るようにしています。

霜が降りる前に室内に取り込みましょう。日差しが好きですから、日差しが当たる窓際がオススメです(夜間の冷え込みには気をつけましょう)。

日差しがあたる窓際で育てましょう

日差しがあたる窓際で育てましょう

 

ポイントその2〜環境変化

シャコバサボテンは育てやすいのですが、環境の変動に敏感です。花芽が小さいうちに移動させると、つぼみが落ちることがあります。つぼみが大きくなるまで(2cm以上)できるだけ移動させない方が良いでしょう。

移動させる場合は、屋外からいきなり室内に移動させるのではなく、屋外〜軒下〜玄関〜室内など、環境に慣らしながら、徐々に移動させるようにしましょう。

 

ポイントその3〜水

暖房の効きすぎによる乾燥は、つぼみが落ちる原因になります。暖房器具からの風に、直接当たらないようにしましょう。鉢土の表園が乾いたら、たっぷり水を与えましょう。花が咲き始めたら、少し乾燥気味、表面がカラカラになってから与えるようにしましょう。

 

シャコバサボテンは、思ったより育てやすい華やかな冬の花です。園芸店で濃いピンクのほか、淡いピンクやオレンジ系など、さまざまな花色のものを手に入れられます。この冬、育ててみませんか。

 

さまざまな花色が楽しめます

さまざまな花色が楽しめます

 

(エバーグリーン編集部 愛垣)


さまざまな花色が楽しめます