3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

2018年4月4日

[チゴユリ]山野の雑木林などに普通に生える多年草|イヌサフラン科ホウチャクソウ属|エバーグリーン

今回は、広葉樹・針葉樹を問わずどこの林でも見られる「チゴユリ」を紹介します。

チゴユリ花部

チゴユリ花部

チゴユリ

チゴユリ

 

イヌサフラン科ホウチャクソウ属の多年草で、小さく可愛らしいユリということから“稚児百合”の和名を持っています。日本全国はもとより、南千島や朝鮮半島・中国大陸沿岸部にまで分布します。

雄蕊は6個

雄蕊は6個

 

  • は1本立ちし、高さは15〜30cmありときにはわずかに分岐します。
  • は長さが4〜7cmの楕円形又は長楕円形で、柄はほとんどありません。
  • 葉身は両面とも無毛ですが、縁に半円形の突起があるのが特徴です。
  • の時期は4~5月です。茎の頂部に1~2個、長さ10〜20mmの花柄で横向き又は下向きに付きます。花びらのような部分、花被片(かひへん)は6枚あって白色で長さ10〜15mmの披針形(ひしんけい:先が尖って細長く基部は丸味あり)をしており、広く鐘状(かねじょう)に半開します。
  • 写真のように雄蕊(おしべ)は6個で花被より短いです。黄色は葯(やく)で、花糸(かし)の半分くらいの長さです。

秋になると直径7~10mmの黒く熟した球形の液果が見られます。

チゴユリの液果(エバーグリーン植物図鑑)

チゴユリの液果(エバーグリーン植物図鑑)

 

足元に生えていることが多く、横又は下向きの小さな花なので葉っぱに隠れて見つけにくいかも知れませんが、西沢渓谷に入って直ぐからの砂防壁の上などでは下から見上げる格好になるので、可憐な花が確認できますよ。もちろん足元に見られる箇所もありますので様々な角度からじっくり観察してみてください。旧トロッコ道がお勧めです。

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))


チゴユリ花部