3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

2018年5月7日

[フタリシズカ]静御前の舞姿にたとえた「フタリシズカ(二人静)」|センリョウ科チャラン属|エバーグリーン

今回はフタリシズカをご紹介します。

林のなかに生えるセンリョウ科チャラン属(センリョウ属の分類体系もあります)の多年草で、北海道から九州まで低山地に分布します。花期は5〜6月です。

登山道にあるフタリシズカ

登山道にあるフタリシズカ

登山道にあるフタリシズカ

登山道にあるフタリシズカ

 

  • 短い根茎(こんけい)から高さ30〜60cmの茎が数本、真っ直ぐに立ちます。緑色で無毛です。
  • 葉は下部と上部に対生して付きます。下部は3〜4対で小さくて鱗片状をしており、広卵形で膜質です。上部は2対 (ときには3対)で大きく、葉身は長さ5〜17cm、幅2〜8cmで楕円形又は卵状楕円形をして縁には先が尖った多くの鋸歯(きょし)があり、薄く両面は無毛です。基部は鋭形又はやや鈍形です。
  • 葉柄は0.5〜1.5cmで葉の節間は0.5〜2cmです。
フタリシズカ(分岐上流)

フタリシズカ(分岐上流)

フタリシズカの穂状花序

フタリシズカの穂状花序

 

写真のように、葉の間から、ときには腋から穂状花序(すいじょうかじょ)を上に伸ばしますが、初めは緑色をしています(成長した雄蕊が白色)。穂状花序は長さ2〜6cmで、1〜2回分岐します。フタリシズカという名前から「2個の穂状花序?」と思われるでしょうが、1個〜5個と決まった数ではありません。

アプローチ林道のフタリシズカ

アプローチ林道のフタリシズカ

スギ林のフタリシズカ

スギ林のフタリシズカ

 

穂状花序が1個でも「フタリシズカ」です。雄蕊は長楕円形で白色の花糸は合着し、(糸状ではなく)内側に曲がって雌蕊を包み込みます。長さは2〜4mm程度です。

ヒトリシズカ」という名の別の花があります。比べてみると穂状花序の見た目、特に雄蕊の形、葉が輪生であることと葉身の大きさ・形状などもかなり違うんです。

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))

 


登山道にあるフタリシズカ