3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

2018年6月26日

[オオバギボウシ]全国に分布し視覚以外でも愉しめます|キジカクシ科ギボウシ属|エバーグリーン

今回は、「オオバギボウシ」を紹介します。別名トウギボウシ

キジカクシ科ギボウシ属の多年草で、北海道西南部から本州、四国、九州と広く分布します。山地や丘陵、草原の湿り気のあるところに自生します。

オオバギボウシ

オオバギボウシ

 

早春の若葉は、山菜の“ウルイ”として知られています。

和名のオオバギウボシは漢字で「大葉擬宝珠」と書き、蕾が和橋の欄干に付ける擬宝珠に似ていることからといわれています。

湿り気のあるところに自生します

湿り気のあるところに自生します

 

  • 葉は根から群れるように生えており、長い柄を付けます。
  • 葉身は卵状又は卵状楕円形で、長さは30〜40cmと大型です。
  • 普通は緑色をしていますが、ときに白色を帯びたものもあります。
  • 基部は深い心形で、裏面の葉脈は隆起しています。その脈には微少な突起があります。
  • 花期は6月下旬〜8月上旬で、花筒の長さは4〜5cmあり淡紫色または白色をしています。
  • 花の茎は50cm〜1mほどあって、沢山の花筒が横向きに並ぶように付きます。
このような場所で見かけることは珍しいです

このような場所で見かけることは珍しいです

 

上の写真は、草がないこのような場所ではあまり見かけませんが、林の縁から少し離れた所なので種が風で飛ばされたのか動物に運ばれたかしたのでしょう。

オオバギボウシの花

オオバギボウシの花

 

花の香りも愉しめます。また、葉の表裏の手触りもおもしろいですよ。視覚に加え、嗅覚や触覚でも愉しめるオオバギウボシです。

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))

 

エバーグリーン編集部オススメサイト

 


オオバギボウシの花