3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ノギラン

キンコウカ科 ソクシンラン属

Aletris luteoviridis

〔基本情報〕
山地の草原でみられる高さ20~50cmの多年草。
短い根茎をもちます。
葉は根出し、長さ8~20cmの倒披針形です。
花茎の先に総状花序を出し、小さな花を数多くつけます。
花柄が長さ2-4mmと短いので穂状花序に見えます。
花は黄緑色の6弁花です。
花被片は線状披針形で、花後も落ちません。
雄しべは6個あり、花被片より短く、花糸は無毛です。
果実は長楕円形の蒴果です。

〔利用〕
全草を薬用とします。
名前 ノギラン (芒蘭) 、ヒメノギラン (姫芒蘭)
花咲く季節 ? 6月、7月、8月
分布または原産地 ? 日本(北海道、本州、四国、九州)、韓国、南千島
指定植物 ? 日本固有種
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 200〜500mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 根生
花のつき方 ? 総状花序、穂状花序
花弁の数 ? 6
花の色 ?
葉の色 ?
有用 ? 薬用
検索サイトの検索キー ? ノギラン