3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ミコシガヤ

カヤツリグサ科 スゲ属

Carex neurocarpa

〔基本情報〕
平地の湿り気のある草地や河川敷、湿地などでみられる高さ30~60cmの多年草。
根茎は短く、匐枝は出しません。
茎にはやや3稜があり、平滑です。
葉は幅0.2~0.3cmの線形です。
茎先に長さ3~6cmで円柱状の花序をつけ、密に小穂をつけます。
小穂は上方に雄花、下方に雌花がつき、やや赤褐色を帯びます。
それぞれの小穂の基部に葉状の苞があり、下部の2~3枚は花序より長くなります。
果胞は長さ0.4cmの卵形で多くの脈があり、膜質で、上半部の縁にのみ幅広の翼があり、上端は嘴となります。

〔栽培〕
増殖は実生、株分けによります。
種子は好光性なので、覆土はごく薄くします。
日当たりと水はけ、水もちのよい場所を好みます。
強い西日が当たったり、乾燥する場所は避けるようにします。
水やりは環境の合う場所であれば降雨にまかせます。
施肥は元肥を施せば特に必要ありません。
病虫害は特にありません。
名前 ミコシガヤ (神輿茅)
花咲く季節 ? 5月、6月
実のなる季節 ? 5月、6月
分布または原産地 ? 日本(本州)、東アジア北部
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月
草丈・樹高 ? 300〜600mm
葉の形 ? 線形
葉の生え方 ? 根生
花のつき方 ? 小穂
花序の長さ ? 30〜60mm
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 種、株分け
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通、湿潤
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 公園・庭園、水辺緑化
検索サイトの検索キー ? ミコシガヤ

「ミコシガヤ」への投稿写真