3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

コミヤマカタバミ

カタバミ科 カタバミ属

Oxalis acetosella var. acetosella

〔基本情報〕
おもに亜高山帯の針葉樹林内でみられ、群生することが多い高さ5~15cmほどの多年草。
根茎は細長く、しばしば枝分かれし、節に古い葉柄の基部がつきます。
葉は根茎から束生し、3小葉からなります。
小葉は幅1~3cmの倒心形で先端がへこむハート形になり、角はまるいです。
葉の裏面に軟毛がまばらにはえ、ときに表面にもはえます。
葉柄は長さ3~10cmで、毛はないかまばらにはえます。
花茎は葉より高く出て、中央よりやや上に苞がつきます。
花茎の先に径2~3cmで白色の5弁花を単生させます。
花弁にはしばしば紫色の筋がはいります。
開花期の終わりには閉鎖花をつけます。
果実は卵球形の蒴果で、全体に密に毛がはえ、熟すと種子を飛ばします。
名前 コミヤマカタバミ (小深山片喰) 、ヒメミヤマカタバミ (姫深山片喰)
wood sorrel、common wood sorrel
花咲く季節 ? 7月、8月
分布または原産地 ? 日本(北海道、本州:中国地方を除く、四国、九州:屋久島まで)、北半球温帯~亜寒帯
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
良く似た植物 ? カントウミヤマカタバミ、ミヤマカタバミ
草丈・樹高 ? 50〜150mm
葉の形 ? 3出複葉
葉の生え方 ? 束生、根生
花のつき方 ? 単生
花弁の数 ? 5
花の色 ?
花径 ? 20〜30mm
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? コミヤマカタバミ
エバーグリーンポストでの記事 [コミヤマカタバミ]深山にひっそり咲くカタバミ|カタバミ科カタバミ属|エバーグリーン