3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

キソケイ

モクセイ科 ソケイ属

Jasminum humile var. revolutum

〔基本情報〕
高さ1~2mほどになる常緑低木。
株元からよく枝分かれします。
若い茎には稜があります。
葉は対生し、3~7枚の小葉からなる奇数羽状複葉で、全縁です。
枝先に散房花序を出します。
花は黄色く、花冠は径2~2.5cmほどで5裂します。

〔栽培〕
増殖は挿木によります。
日当たりと水はけのよい土壌を好みます。
霜が降りない地域であれば戸外越冬可能です。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は降雨にまかせます。
施肥は寒肥と花後のお礼肥えとして緩効性肥料を施します。
病虫害としてはアブラムシ、ハダニがあります。
名前 キソケイ (黄素馨)
yellow jasmine、Italian jasmine
花咲く季節 ? 5月、6月、7月
分布または原産地 ? ヒマラヤ
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 常緑
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月、9月、10月
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 1000〜2000mm
葉の形 ? 奇数羽状複葉
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 散房花序
花の色 ?
花径 ? 20〜25mm
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 挿木
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 鉢植、切花、公園・庭園
虫害 ? アブラムシ、ハダニ
日本花き取引コード ? 19507
検索サイトの検索キー ? キソケイ