3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

キンギンナスビ

ナス科 ナス属

Solanum capsicoides

〔基本情報〕
道端や荒れ地などでみられ高さ0.5~1mになる多年草。
茎は直立または斜めに立ち上がって枝分かれし、点状の毛がまばらにはえ、花柄や萼などとともに太く鋭い刺が多くはえ、刺の長さは不揃いです。
葉は互生する単葉で、長さ・幅とも3~12cmの広卵形で、表面や縁にまばらに毛がはえ、縁には2~3個の大きな鋸歯があります。
茎の途中から散形花序を出し、1~5個の花を束状につけます。
花冠は径2cmで白色、星形に5裂します。
果実は径3~4cmの球形で、はじめ白~黄色に緑色の縦筋があり、のちに赤く熟します。

〔来歴〕
明治時代初期に観賞用に導入されたと考えられ、暖地に帰化しています。

〔備考〕
果実の色が熟すにつれて変わることが名の由来です。
名前 キンギンナスビ (金銀茄子) 、ニシキハリナスビ (錦針茄子)
cockroach berry
花咲く季節 ? 5月、6月、7月、8月、9月
分布または原産地 ? ブラジル東部
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 500〜1000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 鋸歯
花のつき方 ? 散形花序
花の色 ?
花径 ? 20mm
実の色 ? 赤、黄、白
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? キンギンナスビ

「キンギンナスビ」への投稿写真