3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ヒメキンセンカ

キク科 キンセンカ属

Calendula arvensis

〔基本情報〕高さ10~50cmの一年草または二年草。
茎や葉にやや粘る軟らかい腺毛が多くはえます。
茎はよく枝分かれし、やや横に這って広がり、稜があります。
葉は互生し、長さ3~8cm、幅1.5~2cmほどの楕円形で全縁~やや鋸歯縁となります。
花茎の先に径1.5~2cmの頭花が1個つき、舌状花は橙黄色、筒状花は明るい黄色です。
総苞片は長さ0.5~1㎝で腺毛がはえます。
花は昼間開いて、夜間は閉じます。
果実は痩果で冠毛はなく、Cの字のように強く曲がり、背側に多くの突起があります。

〔来歴〕日本には1597年に渡来したとされます。

〔栽培〕増殖は実生によります。
栽培は容易です。
日当たりと水はけ、水もちがよい場所を好みます。
日当たりが悪いと花つきが悪くなります。
酸性土壌では育ちが悪く、弱アルカリ性の土壌を好みます。
耐寒性はありますが、霜や雪にあたると葉が傷むので、霜除けをしてもよいです。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
施肥は元肥を施しておけばほとんど必要ありません。
種ができると株が疲れるので、開花後の花はこまめに摘むようにします。
病虫害としてはうどんこ病、ヨトウムシ、アブラムシがあります。
名前 ヒメキンセンカ (姫金盞花) 、ホンキンセンカ (本金盞花) 、キンセンカ (金盞花) 、フユザキキンセンカ (冬咲金盞花) 、フユシラズ (冬知らず)
field marigold、wild marigold
花咲く季節 ? 10月、11月、12月、1月、2月、3月、4月、5月
分布または原産地 ? ヨーロッパ
生活型 ? 一年草、二年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 9月、10月、11月
草丈・樹高 ? 100〜500mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 全縁、鋸歯
花の色 ?
花径 ? 15〜20mm
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子、苗
繁殖方法 ?
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐寒性
用途適性 ? グラウンドカバー、花壇、切花、公園・庭園、コンテナ、ベランダ、ハンギングバスケット
病害 ? うどんこ病
虫害 ? ヨトウムシ、アブラムシ
検索サイトの検索キー ? ヒメキンセンカ