3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

キクタニギク

キク科 キク属

Chrysanthemum seticuspe f. boreale

〔基本情報〕
山地の谷間のやや乾いた崖でみられる高さ1~1.5mの多年草。
根茎をもちます。
茎は叢生して、枝分かれします。
葉は互生し、長さ5~7cm、幅4~6cmで羽状に深く裂け、裂片の先はとがります。
葉には葉柄があります。
茎先に散房状の花序を出し、黄色い頭花を多数つけます。
頭花は径1.5cmで、周辺に舌状花、中心に管状花があります。
果実は痩果です。

〔利用〕
頭花を薬用とします。
名前 キクタニギク (菊渓菊) 、アワコガネギク (泡黄金菊) 、アブラギク (油菊)
花咲く季節 ? 10月、11月
分布または原産地 ? 日本(本州:岩手県以南~近畿地方、九州北部)、朝鮮、中国中部~東北部
指定植物 ? NT:準絶滅危惧
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 1000〜1500mm
葉の形 ? 分裂葉
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 頭状花序
花の色 ?
葉の色 ?
有用 ? 薬用
検索サイトの検索キー ? キクタニギク

「キクタニギク」への投稿写真