3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ノボロギク

キク科 ノボロギク属

Senecio vulgaris

〔基本情報〕道ばたなどでみられる高さ50cmほどの一年草。
茎はやや多汁質でよく枝分かれして、まばらに毛があります。
葉は互生し、広線形、不規則な羽状に裂け、葉柄はなく、基部が耳状に茎を抱きます。
茎の上部の散房花序に長さ8mmほどで黄色の筒状花だけからなる頭花をつけます。
総苞は長さ8~10mmの筒鐘形で緑色、基部に先端が黒い小さな苞があります。
痩果は長さ1.5~2.5mmで白色の冠毛があります。

〔来歴〕明治時代初期に渡来し、全国に帰化しています。湿り気がある畑地では強害雑草となります。
名前 ノボロギク (野襤褸菊)
common groundsel
花咲く季節 ? 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
分布または原産地 ? ヨーロッパ
生活型 ? 一年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 500mm
葉の形 ? 分裂葉
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 散房花序
花の色 ?
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ノボロギク
エバーグリーンポストでの記事 [ノボロギク]ノボロギクの魅力|キク科ノボロギク属|エバーグリーン