3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ガマズミ

レンプクソウ科 ガマズミ属

Viburnum dilatatum

〔基本情報〕丘陵地や山地の明るい林内や林縁にはえる高さ2~5mほどの落葉低木。
全体に毛が多くはえます。若い枝には毛が密生します。
葉は対生する単葉で、長さ5~14cm、幅3~13cmで倒卵形、卵形、円形などさまざまです。
葉の両面に毛があり、側脈は6~9対でほぼ真っ直ぐのびて縁に不揃いの鋸歯があります。
葉の裏面には細かい腺点とともに下部の縁近くに目立つ1~3対の腺点があります。
葉柄は1~3cmと長く、托葉はありません。
枝先に径5~12cmの平らな散房花序を出し、花序の基部には1対の葉があります。
花は径5~8mmで白色、独特の匂いがあります。花冠は5裂し、5本の雄しべが長く突き出ます。
果実は長さ6~8mmで赤く熟し、甘酸っぱく、野鳥が好んで食べます。

〔利用〕材は柔軟性がありながら強靭で折れにくいといい、道具類の柄に使われるようです。
果実は果実酒にされます。

〔栽培〕増殖は実生、挿し木、接ぎ木によります。
日当たりがよいか半日陰で水はけがよい場所を好みます。
風通しが悪いとカイガラムシが発生しやすいので注意が必要です。
名前 ガマズミ (莢蒾) 、アラゲガマズミ
linden viburnum
花咲く季節 ? 5月、6月
実のなる季節 ? 9月、10月、11月
分布または原産地 ? 日本(北海道南西部、本州、四国、九州:種子島まで)、朝鮮、中国
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 2月、3月、9月、10月、11月、12月
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 2000〜5000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 鋸歯
花のつき方 ? 散房花序
花の色 ?
花径 ? 5〜8mm
実の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 種、挿木、接木
日照条件 ? 日向、半日陰
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 盆栽、鉢植、切花、公園・庭園、コンテナ
虫害 ? カイガラムシ
味覚 ? 酸味
食用 ?
有用 ? その他クラフト
日本花き取引コード ? 20748
検索サイトの検索キー ? ガマズミ