3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

カミヤツデ

ウコギ科 カミヤツデ属

Tetrapanax papyrifer

〔基本情報〕
高さ3~5m、幹径10cmになる常緑低木。
日本では冬に落葉したり地上部が枯れることが多いです。
幹には刺はなく、髄は太く、白色です。
若い幹には淡い茶色の星状毛が密にはえます。
葉は互生する単葉で、幹先に集まってつき、径30~75cmになる掌状葉です。
掌状葉は7~12片に中裂して、裂片の先は矢筈状に裂けます。
葉の質は薄く、裏面には白色の毛が密にはえ、縁には粗い鋸歯があります。
葉柄は長さ20~50cmで、淡い褐色の毛が密にはえます。
枝先に球状の散形花序が円錐状に集まった長さ50cmほどの花序を出し、黄白色の小さな4弁花を多数つけます。
花序にははじめ褐色の毛が密にはえます。
果実は径4mmの球形で黒紫色に熟します。

〔利用〕
3~4年目の幹の髄をコルクや造花材料、包装材、紙などに利用します。
また民間薬としても利用されます。

〔栽培〕
増殖は実生、挿木、取木によります。
暖地向きの植物で、栽培適地は関東以南です。
霜が下りる地域では冬期に落葉したり地上部が枯れますが、根が凍らなければ翌春にまた芽吹きます。
日当たりと水はけのよい湿潤な場所を好みます。
生長は早いです。
名前 カミヤツデ (紙八手) 、ツウダツボク (通脱木) 、ツウソウ (通草)
rice-paper plant、Chinese rice-paper plant
花咲く季節 ? 10月、11月、12月
実のなる季節 ? 1月、2月
分布または原産地 ? 中国、台湾
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 常緑
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 4月、5月、9月、10月
草丈・樹高 ? 3000〜5000mm
葉の形 ? 分裂葉
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 鋸歯
花のつき方 ? 散形花序
花弁の数 ? 4
花の色 ? 黄白
花序の長さ ? 500mm
実の色 ? 紫、その他
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 種、挿木
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 公園・庭園
有用 ? 薬用、その他クラフト
日本花き取引コード ? 20273
検索サイトの検索キー ? カミヤツデ