3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ユーフォルビア(ダイアモンド フロストなど)

トウダイグサ科 トウダイグサ属

Euphorbia  

〔基本情報〕多年草または常緑低木。
耐寒性がないため、日本ではおもに一年草として扱われます。
茎や葉を傷つけると乳白色の乳液が出ます。
茎はよく枝分かれします。
葉は互生する単葉で、倒卵形~楕円形です。
葉は枝先では輪生状になり、白色に着色して苞葉となります。
苞葉の中心に小さな花をつけます。
花は杯状花序につき、壺形の総苞に包まれていて、花被はありません。
果実は球形の蒴果です。

〔栽培〕増殖は挿木によります。
寒さに弱いため冬越しをさせたい場合は15℃以下になる秋口には室内に取り込みます。
暖房の風が直接当たると乾燥して葉が落ちます。
日当たりがよく、水はけと水もちがよい肥沃な土壌を好みます。
日当たりが悪いと苞葉の発色が悪くなったり、下葉が落ちることがあります。
水はけが悪いと高温期に根腐れすることがあります。
鉢植えの場合は春~秋の生育期間中は土の表面が乾いたら水を与え、月に1度化成肥料を与えます。
冬は控えめな潅水で管理し、開花中は週に1回液肥を与えます。
地植えの場合は降雨にまかせ、肥料は元肥を施すほか月に1度化成肥料を与えます。
乾燥には耐えます。
4月中頃に茎の下から2~3節を残して、大きく切戻すと、その後の草姿がバランスよくなります。
短日性が強い品種では、日に当たる時間が12時間以下にならないと花が咲かず、苞葉がきれいに色づきません。
そのため9月下旬以降に苞葉が色づくまでは夜間の人工照明に当てないよう、17時以降は毎日朝まで段ボール箱などをかぶせて光を遮断します。
病虫害としてはオンシツコナジラミやカイガラムシがあります。
名前 ユーフォルビア(ダイアモンド フロストなど)
花咲く季節 ? 4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月
生活型 ? 多年草、低木
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 4月、5月
形状 ? 分枝
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 杯状花序
葉の色 ? 緑、白、複色
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 挿木
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 乾燥、普通
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 非耐寒性
用途適性 ? 鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ、ハンギングバスケット
虫害 ? オンシツコナジラミ、カイガラムシ
検索サイトの検索キー ? ユーフォルビア(ダイアモンド フロストなど)