3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

サルビア ファリナセア

シソ科 アキギリ属

Salvia farinacea

〔基本情報〕高さ60cmになる多年草。
冬の寒さで枯れる地域では一年草として扱われます。
葉は対生する単葉で、長さ8cmほどの卵形~長楕円形、表面は無毛で、縁はほぼ全縁かわずかに鋸歯があります。
長い葉柄をもちます。
茎先に長さ30~40cmの輪散花序を出し、数多くの花を密につけるため、花序全体は穂状にみえます。
花は青紫色の唇形花です。
花序や萼が白粉に覆われます。

〔栽培〕増殖は実生、挿芽によります。
播種は発芽に20℃程度の温度が必要なので気温の上がる4月下旬以降におこないます。
発芽に光を必要とする好光性をもつので、播種は播種用の用土におこない、土で覆わずに、土を乾かさないよう底面給水をおこないます。
霜にあたらなければ戸外越冬可能で、冬に地上部が枯れても凍結しなければ春にまた芽吹きます。
凍結が心配な場合は地植えでは株元に藁を敷くなど防寒をほどこし、鉢植えは室内に取り込みます。
日当たりと水はけのよい肥沃な弱酸性土を好みます。
日当たりが悪いと徒長して軟弱になることがあり、花つきも悪くなります。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
水切れをおこすと花や葉が落ちる原因となります。
施肥は真夏以外、月に1回緩効性肥料を施すか、一週間~10日に一度液体肥料を施します。
咲き終わった花穂は切り取ります。
花後に短く刈り込み風通しをよくすることで、秋に再び成長して花がみられます。
病虫害は特にありませんが、アブラムシやハダニ、ヨトウムシがつくことがあります。
名前 サルビア ファリナセア 、ブルーサルビア 、ケショウサルビア (化粧サルビア)
mealycup sage、mealy sage
花咲く季節 ? 5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月
分布または原産地 ? アメリカ合衆国南部~メキシコ
ハーディネスゾーン ? 8a〜10b
生活型 ? 一年草、多年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 4月、5月
草丈・樹高 ? 600mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 全縁、鋸歯
花のつき方 ? 輪散花序
花の色 ? 青、紫、白
花序の長さ ? 300〜400mm
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子、苗
繁殖方法 ? 種、挿芽
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
土壌酸度 ? 酸性
耐候性 ? 耐暑性、非耐寒性
用途適性 ? 鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ
虫害 ? アブラムシ、ハダニ、ヨトウムシ
日本花き取引コード ? 16053
検索サイトの検索キー ? サルビア ファリナセア