3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

オモダカ

オモダカ科 オモダカ属

Sagittaria trifolia var. trifolia

〔基本情報〕水田や池沼など、浅水中にはえる高さ80cmになる抽水性の多年草。
走出枝が地中を這い、先端に塊茎をつけます。
塊茎は径0.5~1cmの楕円形で長いくちばし状の芽があります。
葉は根生し、沈水葉と抽水葉の2タイプがあります。
沈水葉は線形で、葉柄がありません。
抽水葉は長さ7~30cmの矢じり形で、長い葉柄をもちます。
花は花茎の節に3輪生し、全体で総状花序をなします。
花には雄花と雌花があり、ともに白色の3弁花で、雄花は花序の下部に、雌花は上部につきます。
果実は痩果です。

〔利用〕全草を薬用とします。

〔栽培〕増殖は分球によります。
荒木田土など重い土を用いて、日当たりのよい場所に植えます。
根が常に水に浸るようにし、水深は深くても10cm程度までとします。
施肥は春~秋に油かすを用土に埋め込みます。
病虫害は特にありません。
名前 オモダカ (面高、沢瀉) 、ハナグワイ (花慈姑)
arrowhead、threeleaf arrowhead、Chinese arrowhead
花咲く季節 ? 7月、8月、9月、10月
分布または原産地 ? 日本、ユーラシアの温帯~熱帯
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 2月、3月
草丈・樹高 ? 800mm
葉の形 ? 分裂葉、線形
葉の生え方 ? 根生
花のつき方 ? 総状花序
花弁の数 ? 3
花の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 株分け
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 湿潤
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐暑性
用途適性 ? 公園・庭園、水辺緑化
有用 ? 薬用
日本花き取引コード ? 60389
検索サイトの検索キー ? オモダカ