3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

トダシバ

イネ科 トダシバ属

Arundinella hirta

〔基本情報〕
日当たりのよい草地でみられる高さ0.3~1.2mの多年草。
横に這う根茎をもち、群生し、ススキとともに草原を構成することがあります。
茎は直立して、細く、かたいです。
葉は互生し、長さ15~40cm、幅0.5~1.5cmの線形で、毛がはえますが、毛の量には変異があります。
葉舌は短く、縁に毛があります。
長さ10~30cmの円錐状の花穂を出し、多くの小穂をつけます。
小穂は2小花からなり、ときに紫褐色を帯びる緑色で、柄があり、芒はないかあっても短いです。

〔栽培〕
増殖は実生、株分けによります。
丈夫で、環境が合えば放任でもよく育ちます。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。

〔備考〕
荒川周辺にあった戸田ヶ原(埼玉県戸田市)に多くはえていたことによる名です。
名前 トダシバ (戸田芝) 、バレンシバ (馬簾芝)
花咲く季節 ? 8月、9月、10月
分布または原産地 ? 日本(北海道、本州、四国、九州)、朝鮮、中国、ウスリー
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 300〜1200mm
葉の形 ? 線形
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 小穂
葉の色 ?
繁殖方法 ? 種、株分け
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 盆栽、鉢植
検索サイトの検索キー ? トダシバ