3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

オオムギ

イネ科 オオムギ属

Hordeum vulgare

〔基本情報〕
古くから各地で栽培される秋播きの一年草または越年草。
根茎はありません。
高さ0.6~1.2mほどになり、茎は叢生して直立し、節間が長く、中空です。
葉は互生する単葉で長さ8~18cmの長披針形~線形、葉鞘は無毛で茎を抱きます。
茎先に穂状の花穂を出し、各節に左右交互に3つずつ小穂を密につけ、小穂は1小花からなり、護頴に長くまっすぐな芒があります。
穂の形から二条大麦、四条大麦、六条大麦などに分けられます。

〔利用〕
食用や青汁原料、飼料、緑肥のほか、ビールや焼酎、醤油・味噌などの原料として使われます。
薬用にもされます。
名前 オオムギ (大麦) 、ハナムギ (花麦)
common barley、barley
分布または原産地 ? 旧世界温帯
生活型 ? 一年草、越年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 9月、10月、11月
草丈・樹高 ? 600〜1200mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)、線形
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 小穂
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子
繁殖方法 ?
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 花壇、切花、公園・庭園
有用 ? 薬用、食用、飲用、生け花
二十四節気、七十二候 ? 小満 末候、処暑 末候、冬至 末候
日本花き取引コード ? 58349
検索サイトの検索キー ? オオムギ