3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ケチヂミザサ

イネ科 チヂミサザ属

Oplismenus undulatifolius var. undulatifolius

〔基本情報〕
林内などでみられる高さ10~30cmの多年草。
稈(茎)は細く、基部は長く地を這って枝分かれします。
葉は互生する単葉で、長さ3~7cm、幅1~1.5cmの広披針形となり、波打ちます。
葉の両面には毛が多くはえます。
葉の基部は鞘となって茎を抱き、鞘の縁に毛がはえます。
花序は長さ6~12cmで直立し、軸に開出する毛が多くはえ、枝は6~10個出て伸張せずに短く、密に小穂をつけます。
小穂は長さ0.3cmほどで2花からなり、まばらに毛がはえます。
第1苞頴には長い芒があります。
果実が熟すと、苞頴の芒に粘液が出て、動物などにくっついて散布されます。
名前 ケチヂミザサ (毛縮笹)
花咲く季節 ? 8月、9月、10月
分布または原産地 ? 日本(北海道~九州)、旧世界温帯~亜熱帯
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 100〜300mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 小穂
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ケチヂミザサ