3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

セリバヒエンソウ

キンポウゲ科 オオヒエンソウ属

Delphinium anthriscifolium

〔基本情報〕
草地や林内でみられ、高さ12~80cmになる一年草。
茎は上部で枝分かれします。
葉には根出葉と互生する茎葉があり、根出葉は花期には枯れています。
葉は幅4~8cmほどの2~3回3出複葉となり、裂片がさらに細かく裂けます。
茎先に長さ2~10cmの総状花序をつけ、淡い紫色(まれに白色)の花を2~10個まばらにつけます。
花には花弁状にめだつ萼が5個あり、上側の萼では後ろに長い筒状の距をもちます。
果実は袋果です。

〔来歴〕
明治時代に渡来し、東京都を中心に野生化しています。

〔利用〕
有毒ですが、全草を薬用とします。
名前 セリバヒエンソウ (芹葉飛燕草)
花咲く季節 ? 3月、4月、5月
分布または原産地 ? 中国
生活型 ? 一年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 120〜800mm
葉の生え方 ? 互生、根生
花のつき方 ? 総状花序
花の色 ? 紫、白
花序の長さ ? 20〜100mm
葉の色 ?
有用 ? 薬用
検索サイトの検索キー ? セリバヒエンソウ

「セリバヒエンソウ」への投稿写真