3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

モミジカラマツ

キンポウゲ科 モミジカラマツ属

Trautvetteria caroliniensis var. japonica

〔基本情報〕高山の林縁や草地でみられる高さ15~100cmの多年草。
短い根茎をもち、しばしば横に這う匐枝を出します。
葉には根出葉と茎葉があり、根出葉は径4~30cmの腎形で、掌状に7~9裂します。
長さ3~40cmの葉柄をもちます。
茎につく葉に葉柄はありません。
散房状の円錐花序を出し、6~10個の花をつけます。
花には花弁はなく、白色の萼片が3~5個ありますが早くに落ち、多数の白い雄しべがめだちます。
果実は痩果です。

〔栽培〕増殖は実生、株分けによります。
秋~春は日当たりがよい場所に置き、初夏~夏は風通しがよく半日陰の涼しい場所に移動させて夏越しをさせます。
強い風が吹く場所も避けるようにします。
水はけ、水もちのよい肥沃な土壌を好みます。
水やりは春~秋まで毎日おこない、夏は夕方以降の気温が低い時間帯に行ない、乾きやすい時期は朝晩2回与えてもよいです。
冬期も乾燥しすぎないように時々潅水をします。
施肥は春と秋に緩効性化成肥料を置き肥します。
病虫害としては軟腐病、うどんこ病、ハダニ、アブラムシ、ヨトウムシがあります。
名前 モミジカラマツ (紅葉唐松、紅葉落葉松)
花咲く季節 ? 7月、8月
分布または原産地 ? 日本(本州:中国・近畿地方以北、四国:徳島県・愛媛県・高知県、九州:大分県・宮崎県)、千島列島南部
指定植物 ? 日本固有種
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月、9月、10月
草丈・樹高 ? 150〜1000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)、分裂葉
葉の生え方 ? 互生、根生
花のつき方 ? 円錐花序
花の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 種、株分け
日照条件 ? 日向、半日陰
水分の必要性 ? 普通、湿潤
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐寒性
用途適性 ? 盆栽、鉢植
病害 ? 軟腐病、うどんこ病
虫害 ? ハダニ、アブラムシ、ヨトウムシ
日本花き取引コード ? 59317
検索サイトの検索キー ? モミジカラマツ

「モミジカラマツ」への投稿写真