3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ソメイヨシノ

バラ科 サクラ属

Cerasus ×yedoensis

〔基本情報〕種としてのソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの雑種とされる落葉高木で、エドヒガンに似るものからオオシマザクラに似るものまで変異の幅があります。
よく植栽されているソメイヨシノはその中の園芸品種‘染井吉野’(Cerasus ×yedoensis‘Somei-yoshino’)となります。
園芸品種の‘染井吉野’は高さ12m、幹径1mにもなる落葉高木。
枝は横に広がり、傘状の樹形となります。
樹皮は灰褐色で横長の皮目がめだち、平滑です。若い枝には、はじめのうちは毛がはえます。
若芽は赤褐色を帯びます。
葉は長さ7~11cm、幅4~7cmの楕円形~倒卵状長楕円形で、葉の先はとがり、鋭い重鋸歯があります。葉の基部は円形~切形となります。葉の表面には光沢があり、裏面にはまばらに毛があります。
葉柄は長さ2~3cmでやや斜上する毛があり、上部に1~2個の蜜腺がつきます。
葉が出る前に開花します。
花は葉腋に出る散形花序に3~5個つき、はじめ淡い紅色でのちに白色となる5弁花で、径3~3.8cmです。花弁は広楕円形~倒卵状楕円形で長さ1.5cmほどです。
雄しべは約35個で、花柱とほぼ同じ長さです。
花柱は子房よりも長く、下半部には毛があります。
萼筒は筒状壺形で上部はあまりくびれません。萼裂片は披針形で鋸歯があり、開花時に平開します。萼筒、萼裂片ともに毛が多くはえます。
小花柄は長さ2~2.5cmです。
苞葉の外側には直立した短い毛が密にはえ、内側の下半部には長い毛がはえます。
鱗片葉にも内面外面とも毛がはえます。
果実は径1~1.2cmの球形で黒く熟します。
エドヒガンを母親としてオオシマザクラが交雑し、うまれた品種で、江戸時代末に東京の染井村(現在の駒込)の植木屋が売り出したとされます。名は1900年に藤井寄命によってつけられました。
‘染井吉野’は接ぎ木で増殖するためすべてクローンです。
‘染井吉野’を片親とした園芸品種(‘アメリカ’など)は種ソメイヨシノに紐づきます。

〔栽培〕増殖は挿し木、接ぎ木によります。
日当たりと水はけがよい場所を好みます。
庭植えで大木になって困る場合は、木の大きさをコントロールするため、布ポットで根が張るスペースを抑制するとよいです。
苗木のうちは株もとにワラを敷くなどして霜を防ぎます。
また、必要がなければむやみに枝を切らない方がよいです。
病虫害が多いため、注意が必要です。
名前 ソメイヨシノ (染井吉野) 、ヨシノザクラ (吉野桜)
Yoshino cherry
花咲く季節 ? 3月、4月
実のなる季節 ? 5月
生活型 ? 高木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 1月、2月、3月、12月
形状 ? 直立
草丈・樹高 ? 12000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 重鋸歯
花のつき方 ? 散形花序
花弁の数 ? 5
花の色 ? 白、桃
花径 ? 30〜38mm
実の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 挿木、接木
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 盆栽、鉢植、切花、公園・庭園、街路樹、コンテナ
日本花き取引コード ? 22415
検索サイトの検索キー ? ソメイヨシノ
エバーグリーンポストでの記事 [さくら]古今東西 ご神木巡礼 その52〜子安神社のご神木と梨の絵馬|バラ科サクラ属|エバーグリーン

[サクラ]早咲きの桜を楽しむ|バラ科サクラ属|エバーグリーン

[サクラ]花めぐり3月号|園芸通信|エバーグリーン

[菜の花]花めぐり2月号|園芸通信|エバーグリーン

[ギョイコウ]古今東西 ご神木巡礼 番外編 柳森(やなぎもり)神社のご神木『御衣黄桜』|バラ科サクラ属|エバーグリーン

[サクラ]花めぐり3月号|園芸通信|エバーグリーン

[サクラ]香り降る桜〜駿河台匂|エバーグリーン

インタビュー:「草木花 × 気象予報」 未来を予測する〜気象予報士 船木正人さん

案外たくましい!? 根っこも魅力的なソメイヨシノ

あれもサクラ、これもサクラ