3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

シウリザクラ

バラ科 ウワミズザクラ属

Padus ssiori

水分の多い肥沃地を好む、高さ20mになる落葉高木。
灰褐色の樹皮は小片となって不規則にはげ、独特の香りがあるようです。
葉は対生し、葉身は長さ8-13cmの倒卵状長楕円形-長楕円形で裏面脈腋を除いて無毛、先端は尾状に尖り、基部は心形、縁には先が刺状または芒状となる鋸歯があり、その先端は腺になります。葉柄は長さ2-4cmで上部に花外蜜腺があります。
花は側枝の頂部に多数が長さ10-15cmの総状花序につき、長さ20-25cmになる花序枝の下部には3-5個の葉がつきます。5弁の白花は径1cm前後、花弁より短い多数の雄しべがあります。
果実は径8mm前後の球形で、暗紅色から黒色に熟します。

★シウリザクラという和名はアイヌ語に由来するといわれています。

★【近縁種との見分け方】日本ではイヌザクラ、ウワミズザクラ、エゾノウワミズザクラとともにサクラ属のウワミズザクラ亜属に分類される種です。いずれも長い総状花序を出し互いに似ていますが、イヌザクラは花序の枝に葉がつかないのでたやすく見分けることができます。他の3種は花序の枝に葉がありますが、ウワミズザクラは花外蜜線が葉身の基部にあり、花弁が雄しべより短いのが他の2種との相違点です。
シウリザクラとエゾノウワミズザクラの花外蜜腺は葉柄の上部にありますが、シウリザクラの花弁と雄しべは同じ長さなので、花弁のほうが雄しべより長いエゾノウワミズザクラと区別されます。
名前 シウリザクラ 、ミヤマイヌザクラ 、シオレザクラ
花咲く季節 ? 5月、6月
実のなる季節 ? 7月、8月
分布または原産地 ? 日本(北海道、本州中部以北)、千島、サハリン、ウスリー、中国東北部
検索サイトの検索キー ? シウリザクラ