3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ハイオトギリ

オトギリソウ科 オトギリソウ属

Hypericum kamtschaticum

〔基本情報〕
高山の砂礫地の草地などでみられる高さ10~35cmほどの多年草。
茎は叢生し、あまり枝分かれせず、不明瞭な2稜があるか円柱形となります。
葉は対生する単葉で、長さ3~4cm、幅0.7~2.7cmの楕円形~卵形、基部はやや茎を抱きます。
葉には黒線と黒点があり、特に縁には黒点が密にあります。
枝先に集散花序を出し、1~7個の花をつけます。
花は径1.5~3cmで黄色の5弁花で、30~60本の黄色い雄しべがあります。
花弁と萼には黒線と黒点があります。
花柱は子房の0.9~1.3倍の長さです。
果実は広卵状円錐形~楕円状円筒形の蒴果です。
名前 ハイオトギリ (這弟切) 、チシマオトギリ (千島弟切)
花咲く季節 ? 7月、8月
分布または原産地 ? 日本(北海道)、千島、サハリン、カムチャツカ半島、ロシア沿海地方
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
良く似た植物 ? サマニオトギリ
草丈・樹高 ? 100〜350mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 集散花序
花弁の数 ? 5
花の色 ?
花径 ? 15〜30mm
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ハイオトギリ

「ハイオトギリ」への投稿写真