3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ベニドウダン

ツツジ科 ドウダンツツジ属

Enkianthus cernuus f. rubens

〔基本情報〕
山地の岩場でみられる高さ1~3mの落葉低木。
葉は枝先に集まって互生する単葉で、長さ1.5~3cm、幅0.7~1.5cmの倒卵形です。
葉の縁には先が毛になる細かい鋸歯があります。
枝先に長さ3~4cmの短い総状花序を出し、朱紅色の花が5~8個下向きに開きます。
花冠は長さ0.3~0.6cmの広鐘形で、先が細かく不揃いに裂けます。
果実は蒴果で上向きにつきます。

〔栽培〕
増殖は挿木によります。
日当たりと水はけがよい場所を好みます。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は夏に晴天が続いて乾燥しないかぎりは降雨にまかせます。
初夏から夏の花芽がつくられる時期に、水切れを起こすと翌年に花が咲かないことがあるので、この時期は特に乾燥に注意します。
施肥は春と秋の2回緩効性肥料を株元に施します。
剪定はせずに自然樹形で育てるようにします。
病虫害としてはカイガラムシやハダニがあります。
名前 ベニドウダン (紅燈台) 、チチブドウダン (秩父燈台) 、コベニドウダン (小紅燈台)
花咲く季節 ? 5月、6月
実のなる季節 ? 10月
分布または原産地 ? 日本(本州:関東地方・中部地方南部・福井県・近畿地方・中国地方の瀬戸内海側、四国、九州)
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 2月、3月、10月、11月、12月
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 1000〜3000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 鋸歯
花のつき方 ? 総状花序
花の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 挿木
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 盆栽、公園・庭園
虫害 ? カイガラムシ、ハダニ
日本花き取引コード ? 21085
検索サイトの検索キー ? ベニドウダン