3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ハナガサギク

キク科 オオハンゴンソウ属

Rudbeckia laciniata ‘Hortensis’

〔基本情報〕
オオハンゴンソウの園芸品種。
高さ0.5~3mの多年草。
横に這う地下茎をもちます。
茎は枝分かれし、無毛またはまばらに毛がはえます。
葉には根出葉と茎葉があります。
根出葉は2回羽状に深裂し、若い葉では毛が多くはえ、長い葉柄をもちます。
茎葉は互生し、羽状に5~7裂し、裂片がさらに中ほどまで裂け、長い葉柄をもちます。
茎の上部では3~5裂または単葉となり、無柄です。
茎葉の両面には短い毛がまばらにはえます。
茎先に径5~10cmの頭花を上向きにつけ、頭花はすべて舌状花のみからなり、黄色です。

〔備考〕
外来生物法により「特定外来生物」に指定されています。
名前 ハナガサギク (花笠菊) 、ヤエザキオオハンゴンソウ (八重咲大反魂草)
花咲く季節 ? 7月、8月、9月、10月
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 500〜3000mm
葉の形 ? 分裂葉
葉の生え方 ? 互生、根生
花のつき方 ? 頭状花序
花の色 ?
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ハナガサギク