3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

コモチシダ

シシガシラ科 コモチシダ属

Woodwardia orientalis

〔基本情報〕
海岸近くの崖や山地の林内などでみられる常緑地生シダ。
太く短い根茎をもち、鱗片が密につきます。
鱗片は披針形で膜質、やや光沢がある褐色です。
葉は根茎から叢生し、長さ0.3~2mにもなり、革質、2回羽状裂し、羽片は卵状披針形~三角状披針形となります。
裂片は先がとがり、羽軸の前側のものが後ろ側のものより長く、縁には鋸歯があります。
葉脈が羽軸や裂片の主脈に沿って1~2列の網目模様を作ります。
葉の表面に多くの無性芽がつきます。
胞子嚢群は細長く、裂片の主脈に沿ってつきます。
葉柄は長さ30~60cmで太く、基部に鱗片が密につきます。

〔備考〕
葉の表面に無性芽がついて子苗ができることから名がつきました。
名前 コモチシダ (子持羊歯)
分布または原産地 ? 日本(本州:東北地方南部以南、四国、九州、琉球、小笠原)、台湾~フィリピン、中国~ヒマラヤ
生活型 ? シダ
常緑・落葉 ? 常緑
生活様式 ? 地生
縁の形 ? 鋸歯
葉の特記事項 ? 葉の表面に無性芽がつく
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
用途適性 ? 鉢植、公園・庭園、壁面緑化
検索サイトの検索キー ? コモチシダ

「コモチシダ」への投稿写真