3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ジュウモンジシダ

オシダ科 イノデ属

Polystichum tripteron

〔基本情報〕
林内の暗く湿った場所や沢沿いにはえ、暖地では常緑となる地生シダ。
しばしば群生します。
根茎は短く塊状で、直立し、葉を叢生し、鱗片がつきます。
鱗片は長さ1.3cmほどになる卵状長楕円形、淡い褐色で、辺縁はほぼ全縁となるか浅い鋸歯があります。
葉柄は長さ15~35cmで、葉柄の鱗片は卵状披針形で膜質、落ちやすいです。
葉は長さ20~50cmになる単羽状で披針形、最も下の1対の羽片が大きく発達します。
小羽片は三角状狭楕円形で、浅裂または中裂し、草質でやわらかく、葉脈ははっきりしていて、裏面に小さな鱗片がつきます。
胞子嚢群は葉の裏全体にまばらにつくか、中肋の両側に1列につき、包膜は円形で小さく、縁に不規則な鋸歯があり、早落性です。

〔栽培〕
半日陰~日陰で適度に湿り気のある場所を好みます。

〔備考〕
葉の形から名がつきました。
名前 ジュウモンジシダ (十文字羊歯) 、トリアシシュモクシダ
分布または原産地 ? 日本(北海道~九州)、朝鮮、中国東部、シベリア東部
生活型 ? シダ
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月、5月
葉の形 ? 特殊
葉の生え方 ? 根生
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
日照条件 ? 半日陰、日陰
水分の必要性 ? 普通、湿潤
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 鉢植、公園・庭園、壁面緑化、コンテナ
日本花き取引コード ? 79217
検索サイトの検索キー ? ジュウモンジシダ

「ジュウモンジシダ」への投稿写真