3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ツクシハギ

マメ科 ハギ属

Lespedeza homoloba

〔基本情報〕
丘陵地~山地の日当たりのよい斜面などでみられ、高さ2mにもなる落葉半低木または低木。
葉は互生し、3小葉からなる複葉で、小葉は長さ2~6cmの楕円形~卵形となり、質がやや厚いです。
葉の表面は主脈以外は無毛もしくは全面無毛となり、裏面には伏した毛がはえます。
葉の縁は全縁です。
葉腋に総状花序を出し、花序は葉より長く伸びます。
花は淡い紅紫色の蝶形花で、旗弁の外側や竜骨弁がごく淡い色となります。
豆果は熟しても割れません。

〔栽培〕
日当たりを好み、栽培は容易で、多湿でない土壌であれば痩地や乾燥地でも育ちます。
寒さに強いですが、地上部の大部分は冬に枯れてしまうので地際まで切り詰め、翌年新しい枝を伸ばすようにします。
移植は葉の出ていない期間であれば容易です。
名前 ツクシハギ (筑紫萩)
花咲く季節 ? 8月、9月、10月
分布または原産地 ? 日本(本州、四国、九州)
指定植物 ? 日本固有種
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
良く似た植物 ? マルバハギ、ヤマハギ
植え付け(または播種)季節 ? 11月、12月、1月、2月、3月
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 2000mm
葉の形 ? 3出複葉
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 総状花序
花の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 生垣、切花、公園・庭園、法面緑化
病害 ? さび病
虫害 ? アブラムシ
日本花き取引コード ? 69255
検索サイトの検索キー ? ツクシハギ

「ツクシハギ」への投稿写真