3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ノイバラ

バラ科 バラ属

Rosa multiflora var. multiflora

〔基本情報〕
低地~山地の日当たりのよい場所で普通にみられる高さ1~4mの落葉低木。
茎はよく枝分かれし、枝には鉤形に湾曲する長さ6mmほどの刺があります。
葉は互生する長さ5~10cmの奇数羽状複葉で、小葉は7~9枚あります。
小葉は長さ1~5cm、幅0.8~2.8cmの楕円形で、表面は葉脈に沿ってくぼんでしわになり、光沢はありません。
葉の裏面と葉の軸には軟毛がはえます。
葉の縁には鋸歯があります。
托葉が櫛の歯のように羽状に深く細く裂けるのが特徴です。
枝先に円錐花序をつけ、径2~2.5cmで白色の5弁花を多数つけます。
花には芳香があり、蜜も多く出します。
果実は径6~8mmの球形~卵形で、赤く熟して、秋遅くまで残ります。

〔来歴〕
『万葉集』にも‘うまら’の名で詠まれています。
バラの園芸品種に房咲き性をもたらし、ポリアンサ系、フロリバンダ系の元になった原種です。

〔利用〕
果実を生薬として利用します。
バラの接木の台木に利用されます。

〔栽培〕
増殖は実生、挿木によります。
日当たりと水はけ、風通しのよい肥沃な土壌を好みます。
丈夫で栽培は容易です。
成長が早く、放任すると大株になって広がるので、スペースが必要です。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は夏に晴天が続いて乾燥しないかぎりは降雨にまかせます。
施肥は寒肥として有機質の肥料を施すほか、春の開花後に緩効性化成肥料を施します。
剪定は基本的にはおこなわず自然樹形にまかせます。
病虫害としてはアブラムシ、チュウレンジハバチ、カミキリムシなどがあります。
名前 ノイバラ (野茨) 、ノバラ (野薔薇)
multiflora rose、baby rose、Japanese rose、many-flowered rose、seven-sisters rose、Eijitsu rose
花咲く季節 ? 5月、6月
実のなる季節 ? 9月、10月、11月
分布または原産地 ? 日本(北海道中南部~九州)、朝鮮、中国、台湾
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月、9月、10月、11月
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 1000〜4000mm
葉の形 ? 奇数羽状複葉
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 鋸歯
花のつき方 ? 円錐花序
花弁の数 ? 5
花の色 ?
花径 ? 20〜25mm
実の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子、苗
繁殖方法 ? 種、挿木
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐寒性、耐暑性、耐乾性、耐湿性、耐病性
用途適性 ? 切花、公園・庭園
虫害 ? アブラムシ、チュウレンジハバチ、カミキリムシ
有用 ? 薬用
文化との関わり ? 『万葉集』にも‘うまら’の名で詠まれています。バラの園芸品種に房咲き性をもたらし、ポリアンサ系、フロリバンダ系の元になった原種です。
日本花き取引コード ? 56523
検索サイトの検索キー ? ノイバラ