3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

マルバスミレ

スミレ科 スミレ属

Viola keiskei

〔基本情報〕
丘陵地の明るい林縁や道端でみられる高さ5~10cmの多年草。
地下茎は太く短いです。
葉は根出し、長さ1.5~8cmのまるいハート形で、平らに広がります。
葉の縁にはまるい鋸歯があります。
葉柄は長さ2~20cmで、毛があるものとないものがあります。
花は直立する長さ5~10cmの花柄の先端につき、径2cmほど、白色ですが、まれに淡い紅紫色のものがあります。
唇弁の基部に紫色の筋があります。
花の後方に距が伸び、ここに蜜がたまります。
夏の花は閉鎖花となります。
花柄にはまばらに毛がはえます。
果実は蒴果で熟すと3裂して、種子を飛ばします。

〔栽培〕
増殖は実生、株分けによります。
日当たりと水はけがよく、腐植質に富んだ土壌を好みます。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
肥料は元肥のほか、春~秋に薄めた液肥を2週に1回施します。
栽培は容易ですが、うどんこ病が出ることがあります。
害虫としてはアブラムシ、ハダニ、ヨトウムシ、ツマグロヒョウモンがあります。
名前 マルバスミレ (丸葉菫) 、ケマルバスミレ (毛丸葉菫)
花咲く季節 ? 3月、4月、5月
分布または原産地 ? 日本(北海道道南部、本州、四国、九州)、朝鮮
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 2月、3月、9月、10月
草丈・樹高 ? 50〜100mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 根生
縁の形 ?
花のつき方 ? 単生
花弁の数 ? 5
花の色 ? 紫、白
花径 ? 20mm
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 種、株分け
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 鉢植
病害 ? うどんこ病
虫害 ? アブラムシ、ハダニ、ヨトウムシ、ツマグロヒョウモン
日本花き取引コード ? 32040
検索サイトの検索キー ? マルバスミレ