3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

マツカゼソウ

ミカン科 マツカゼソウ属

Boenninghausenia albiflora var. japonica

〔基本情報〕丘陵地や山地の林内~林縁でみられる多年草。
やや湿った場所でよくみられます。
全体に特有の臭いがあります。
地下茎が短くのび、株状に広がります。
茎は高さ50~80cmの円柱状で、上部が枝分かれし、やや木質化します。
葉は互生する3回3出羽状複葉で、小葉の大きさは不揃いです。
小葉は倒卵形~楕円形で、裏面は白色を帯び、幼葉では基部が黄色くなります。
小葉を日に透かすと小さい黒点と透明な油点が見えます。
茎先に円錐状の集散花序を出し、花をまばらにつけます。
花は白色の4弁花で、花弁は長さ3~4mmの長楕円形です。
雄しべは6~8個あり、花弁より長いです。
果実は長さ3mmで卵形の分果です。
種子は長さ1.5mmの腎形です。

〔利用〕全草を筋肉疲労や神経痛に外用薬として利用します。
名前 マツカゼソウ (松風草) 、コンテリマツカゼソウ
花咲く季節 ? 8月、9月、10月
分布または原産地 ? 日本(本州:宮城県以南~九州)
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 500〜800mm
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 集散花序
花弁の数 ? 4
花の色 ?
葉の色 ?
日本花き取引コード ? 65527
検索サイトの検索キー ? マツカゼソウ