3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

登山が好きです。兵庫県内の1000m前後の山々を散策しています。特にブナ林が好きなので、時間に余裕があるときは、宍粟市や朝来市、養父市の山を巡ります。原付(エイプ50)なので、ゆったり・まったりのツーリングでの登山です。 よろしくお願いします。

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部
(3)撮影時期:6月24日
標高500mほどの林床。沢に沿った山の斜面に生えていました。これまでヤブレガサと思っていましたが、よく観察すると、異なっているようです。つぼみが写っています。葉が見にくいようですので、もう一枚添付します。『ヤマタイミンガサ』かなと思いますが、どうでしょう。
この野草の名前を教えてください。よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部の標高900mくらい
(3)撮影時期:6月24日
蔓で、花が下向きに咲いていました。葉の付け根が赤い特徴があります。自分で調べてみると『サルナシ』がヒットしたのですが、合っているでしょうか?この野草の名前を教えてください。よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県東播磨地区
(3)撮影時期:6月7日
岩が多い山頂付近で見かけました。マンネングサの仲間のようなのですが、茎が茶色いなど僕の知らない特徴を持っていました。乾燥した大きな石の北側に生育していました。この野草の名前を教えてください。よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部
(3)撮影時期:6月8日
草丈10cm前後。日当たりの良い草地で、ソクシンランの近くに咲いていました。この植物の名前を教えてください。よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部
(3)撮影時期:5月25日
比較的暗めの林床で見かけました。草丈10~15cmくらいです。サワハコベのようにも思えるのですが、はっきりしません。この植物の名前を教えてください。よろしくお願いします。葉の裏側から撮った写真を添付します。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部
(3)撮影時期:5月15日
蔓性の野草でした。葉の周辺に赤褐色の細いラインがあること。また茎にも毛が少しあり、赤褐色になっていること。が、とりあえず目についた特徴です。葉や茎の様子を一枚添付します。
この野草の名前を教えてください。よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部の山中の壁面の割れ目
(3)撮影時期:5月10日
草丈十数cmほど。岩の割れ目に生育していました。岩場は南向きの比較的日当たりが良い場所です。落ち葉が積もっているので、適度の湿度が保たれていると思います。この野草の名前を教えてください。よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生だと思う
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部
(3)撮影時期:5月8日
草丈50cmくらい。ツツジと思うのですが、葉の様子が少しシャクナゲのようで、名前が分かりません。日当たりの良い、山頂付近で咲いていました。名前を教えてください。よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部
(3)撮影時期:5月8日
日当たりの良い山の稜線や斜面に生育していた3m以上ある樹木です。葉の表や裏に白く長めの毛がたくさん生えていました。この樹木の名前を教えてください。よろしくお願いします。葉の様子がわかる写真を添付します。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部の渓谷の林床
(3)撮影時期:5月3日
ヒトリシズカだと思って、撮影しました。白い糸の部分が少し長いようにも思えて、調べていると『キビヒトリシズカ』というものもあるそうであることが分かりました。この野草はどちらでしょうか?名前を教えてください。またよろしければ判別するのに良いポイントがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

もっと見る