3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

暇な退職者

 大分県と福岡県境の犬ヶ岳(1131m)に上ってみた。麓の相の原(500m)まで車で行き、そこから登る。最初は、ミヤコヤブソテツ、ジュウモンジシダ、ヤマドリゼンマイなどの大型のシダが生えていた。 それから、ガクウツギ、コバノガマズミの白い花が目に付き、沢を渡る小さなコンクリートの橋の上にヒメレンゲの黄色の花が咲いていた。少し上がると、ツクシタニギキョウの花が咲いていた。ミズタビラコの花は、この一輪しか見なかった。このゼンマイ式の花は日本では珍しい。所々、椿もまだ咲いていた。950mの尾根あたりでミヤマシキミ、ハイノキ、オトコヨウゾメの花が咲いていた。ここから、犬ヶ岳にかけてはツクシシャクナゲの群生地で天然記念物になっている。山から下りて、山の麓にジャケツイバラ、ミツバツチグリ、ミミナグサが咲いていた。 今まで、オランダミミナグサしか見たことがなかったが、そんなに毛深くなかったので、たぶん、ミミナグサだろうと思う。色々、名前を教えてもらったSandoさんとrosapersicaさんに感謝です。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県中津市
(3)撮影時期:5月10日
標高600mほどの山の中です。このシダは何というのでしょうか。お願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県中津市
(3)撮影時期:5月10日
標高600mほどの山の中です。このシダは何というのでしょうか。お願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県
(3)撮影時期:5月10日
福岡県境の犬ヶ岳1000m付近です。ヒメエウツギかとも思ったのですが、おしべの数がずいぶん違います。何という木でしょうか。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県
(3)撮影時期:5月10日
福岡県境の犬ヶ岳1000m付近です。何という木でしょうか。お願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県中津市
(3)撮影時期:4月28日
このつつじは、オンツツジ、ミツバツツジ、コバノミツバツツジ、ヤマツツジでしょうか。花は雨でほとんど落とされ、これだけ残っていました。葉は3枚です

もっと見る

 先週、春まだ浅い久住山に行ってきた。まず、毎分14トンの湧き水が出る男池(860m)から名水の滝まで歩いた。ヤマシャクヤクが咲き始めていた。次に牧ノ戸峠(1330m)から沓掛山(1503m)まで歩いた。まだ、馬酔木の花が咲いていた。あと、キスミレ、ハルリンドウの花も咲いていた。少し下がった所にオオカメノキの花も咲いていた。湯平温泉(600m)に泊まったが、石畳のきれいな温泉街で、コンロンソウがあちこちに咲いていた。次の朝、菊畑公園に行ってみたが、イチリンソウ ウワミズザクラ、ツルカノコソウが咲いていた。結構、こんな山奥に見たこともない花が咲いているものだと不思議に思った。それから、湯布院の倉木山(1155m)の途中まで行ったが、アケビ、ヤマエンゴサク、ミツバコンロンソウ、コガネネコノメソウ、サクラソウが咲いていた。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県、豊後高田市
(3)撮影時期:4月
長安寺の石段の間に生えていました。高さは石段の半分ほど。タツナミソウの一種だと思うのですが、葉も花も毛深いです。名前を教えてください。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県由布市 標高900m
(3)撮影時期:4月22
花の名前を教えてください。

もっと見る