3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

暇な退職者

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県中津市
(3)撮影時期:7月11日
家の水路に面した石垣に生えていました。何というシダでしょうか。特徴は、複葉の先がまるまっています。葉の裏は胞子はありませんでした。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県杵築市
(3)撮影時期:7月6日
標高500m程の日当たりのいい山の稜線部に咲いていました。ノイバラかと思いましたが、葉がV字形をし、葉の周囲が白っぽく、堅そうです。名前を教えてください。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県杵築市
(3)撮影時期:7月6日
標高300m程の国東半島の日陰の山道に咲いていました。ウマノアシガタかと思いましたが、時期は過ぎています。花の形は見慣れた形をしていますが、葉の形は珍しいと思いました。ダイコンソウなのでしょうか。よろしくお願いします

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県中津市
(3)撮影時期:7月2日
用水路の脇に高さ2.5mぐらいのススキに似たのが生えていました。アシでしょうか、ヨシでしょうか。
イネ科の区別は難しいので、よろしくお願いします。

もっと見る

 5月から6月半ばにかけて見た花をまとめてみた。実際はもっと見たのだが、犬ヶ岳登山、経読岳登山、万年山牧ノ戸遠足、九重由布と別個に作ったので、ほとんど家の近くで見た花になった。ムサシアブミだけは違って四国のほうに突き出ている佐賀関で見た。まるで鐙そっくりで太古の時代に戻ったような気がした。近くの青の洞門から上の妙見窟に上る道筋に高さ30センチほどの深い緑色の葉を付けた低木が沢山生えていて、ずっと何の木だろうと思っていたが、キミズという木だった。奥の方にハナミョウガが、まるで生殖器みたいに地面から赤い花を出していた。洞門の近くの道の駅にサルビア・ガラニチカが咲いていた。女房と時々家の近くを散歩するが、土手にスカシタゴボウが咲いていた。去年の2月にこの花を投稿したが、その時は、咲き始めたばかりで小さかったが、今回のは大きかった。川沿いを歩いたときは、キンシバイ、オルラヤ、イトランを見ることができた。それから、最近、庭先でギボウシの花も目にする。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県
(3)撮影時期:6月30日

高さ1000m程の山の稜線に咲いていました。コモチマンネングサ、モリムラマンネングサ、ツシママンナングサ、ウンゼンマンネングサなどと比べてみましたが、よくわかりません。名前を教えてください。
よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県
(3)撮影時期:6月30日

高さ700m程の林道の崖に咲いていました。ヤマアジサイでしょうか。ガクアジサイでしょうか。
よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県
(3)撮影時期:6月30日
 高さ900mの山です。花は大方散って実がなっていますが、花がひとつふたつ残っていました。
花はマツバウンランに似ていました。シソ科の木があるのかなと不思議な感じがしました。名前をお願いします。

もっと見る

 6月初旬、九重の山にミヤマキリシマを初めつつじ系の花がきれいに咲くが、ちょうど、麦畑を焼く季節で煙がたなびき、PM2.5の数値が跳ね上がり、風景が台無しになる。Californiaの州都Sacramento辺りも水田が広がっていて、以前、秋には野焼きをしていて煙害がひどかったが、今は、水を引いて、その中で藁を腐らせ、渡り鳥の絶好の休憩場所になっている。日本でも、同じようにできないものか。それで、時期をずらして、今は田植えのシーズン。阿蘇山は、目にも鮮やかなグリーンベルトに覆われていた。ただ、花は、春みたいには多くなかった。草千里ヶ浜に行く途中、道端にシモツケが咲いていた。草千里ヶ浜の池の周りにクサイが群生していた。帰りは、根子岳の東を北上したが、クララ、ヨロイグサ、カワラマツバなどの珍しい花が咲いていた。朝、6時に筋湯温泉を散歩していたらマルバウツギが咲いていた。長者原に行くと駐車場で草刈り機でフタマタタンポポを刈っていた。駐車場近くで、ナツツバキ、ノアザミが咲いていた。また、葉の大きなマンネングサが咲いていたので思わず写真に撮ったが、後で調べるとエゾノキリンソウ(キリンソウかもしれない)らしかった。それから、タデ原草原に行ってみたがカヤばかりで、ただ、ハンカイソウの蕾が大きくなっていた。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大分県九重町筋湯(標高900m)
(3)撮影時期:6月22日
朝、6時の散歩で見かけました。花は、ウツギに似ていますが、ウツギの花はすぼまっていますが、これは、きれいに開いています。雄蕊の形はウツギそっくりですが、下のほうのオレンジのリングが気になります。花のついている小枝の枝ぶりが違うような気がします。葉はウツギそっくりです。

もっと見る